公益財団法人 静岡県漁業振興基金(公式ホームページ)|漁業振興│助成事業|栽培漁業|マダイ稚魚|ヒラメ稚魚|種苗放流|中間育成|指定法人|沿岸漁業
公益財団法人 静岡県漁業振興基金
tel 054-255-2393
fax 054-266-3337
トップページ
法人の概要
交通アクセス
お問い合わせ
個人情報保護方針
お知らせ
事務局だより
事業の概要
漁業振興公害対策事業
栽培漁業推進事業
種苗放流協力金
業務報告書
関連リンク集
サイトポリシー
サイトマップ
http://www.so-gskikin.jp/
モバイルサイトにアクセス!
公益財団法人 静岡県漁業振興基金
〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町9番18号
TEL.054-255-2393
FAX.054-266-3337
静岡県漁業振興基金
公式ホームページ
漁業振興
助成事業
栽培漁業
マダイの稚魚
ヒラメの稚魚
種苗放流
中間育成
指定法人
沿岸漁業
0
0
6
4
9
2
法人の概要
法人の概要
トップページ
>
法人の概要
沿革と事業の概要
沿革と事業の概要
当法人は、「財団法人静岡県漁業振興公害対策基金」として昭和53年に発足し、その後「財団法人静岡県漁業振興基金」と改称し、平成22年12月に公益法人制度改革を踏まえ新たな「公益財団法人静岡県漁業振興基金」となりました。
当法人では、沿岸漁業の振興と海洋資源(水産資源)の培養に取組み、静岡県の水産業及び県民生活の向上に寄与することを目的として、漁業振興公害対策事業と栽培漁業推進事業の二つの事業を行っています。
法人概要
法人概要
■名称
公益財団法人 静岡県漁業振興基金
■事務所
〒420-0853
静岡県静岡市葵区追手町9番18号 静岡中央ビル3階
■電話番号
054-255-2393
■FAX番号
054-266-3337
■代表者
理事長 薮田 国之
■設立年月日
平成22年12月1日(旧法人から移行)
■目的
沿岸漁業の振興と海洋資源の培養に関する事業を行い、もって静岡県の水産業及び県民生活の向上に寄与する(定款第3条)
■公益事業
漁業振興公害対策事業
栽培漁業推進事業
■評議員
16名以上21名以内
■役員
・理事長 1名
・理事 6名以上12名以内
・監事 3名以内
■基本財産
総額 32億8,400万円(平成31年4月1日現在)
(内訳)
・漁業振興公害対策基金 10億1,600万円
・栽培漁業推進基金 18億6,800万円
・法人運営基金 4億円
沿革、その他
沿革、その他
昭和53年12月
「財団法人静岡県漁業振興公害対策基金」設立
昭和60年
静岡県から、沿岸漁場整備開発法に基づき「指定法人」に指定される。
昭和63年
「財団法人静岡県漁業振興基金」に改称
平成22年12月
公益法人制度改革に伴ない、「公益財団法人静岡県漁業振興基金」として発足
設立の経緯
( 2014-04-08 ・ 29KB )
参考資料(県漁業振興公害対策基金の設立)
( 2014-04-08 ・ 28KB )
出捐団体はこちら(PDF)
( 112KB )
お問い合わせフォームへのリンク
お問い合わせフォームへのリンク
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
法人の概要
|
交通アクセス
|
お問い合わせ
|
個人情報保護方針
|
お知らせ
|
事務局だより
|
事業の概要
|
漁業振興公害対策事業
|
栽培漁業推進事業
|
種苗放流協力金
|
業務報告書
|
関連リンク集
|
サイトポリシー
|
サイトマップ
|
<<公益財団法人 静岡県漁業振興基金>> 〒420-0853 静岡県静岡市葵区追手町9番18号 TEL:054-255-2393 FAX:054-266-3337
Copyright © 公益財団法人 静岡県漁業振興基金. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン